たまりば

旅行・観光 旅行・観光多摩市 多摩市

2018年02月16日

漢文は日本人と中国人の共通の話題

南京大学文学院



昨年は南京郵電大学で勤務する傍ら、週末は南京大学の大学院生が主催する中国文化講座に参加しました。そこでは、将来中国語の教師を目指す大学院生が南京在住の外国人のために中国語や中国文化を分かりやすく紹介してくれました。その講座の中で、下の写真の漢詩が紹介されました。

黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る




みなさん、いかがですか。この漢詩の意味は、なんとなく分かりましたか?
返り点と送り仮名がない白文(はくぶん)だと、ちょっと難しいかもしれないですね。
小学校の頃から勉強してきた漢文は、白文のまま読むのではなく、訓読文や書き下し文を読んでいましたので当然ですね。

では、書き下し文を見てみましょう。

(書き下し文)
『黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之を送る』
李白
故人 西のかた 黄鶴楼を辞し
煙花 三月 揚州に下る
孤帆の遠影 碧空に尽き
惟だ見る 長江の 天際に流るるを

この漢詩は作者 李白が武漢にある黄鶴楼から小さな船に乗って
揚州に行く友人 孟浩然を見送る場面を描いたものですが、
ここまで読んで、この漢詩を読んだことがあるかもしれないと
思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

南京大学の大学院生が中国語でこの漢詩を紹介しているのを聞いているうちに
私はこの漢詩を以前勉強したことがあることに気がつきました。
あとで調べてみたところ、中学生の国語の授業の中で紹介されており
日本で発行されている漢文の参考書にも掲載されていました。

後日、南京郵電大学の学生にこの漢詩の話をしたところ、全員が知っているだけでなく暗記していました。日本人の学生は訓読文や書き下し文にして読んでいることを紹介すると、とても興味深そうに聞いてくれました。また、日本では高校入試や大学入試で漢文の試験があると聞いてびっくりしていました。
みなさん、もし中国人の方と交流する機会がありましたら、漢文の授業で勉強したことを話してみては、いかがでしょうか。




  • Posted by EAGL at 00:27│Comments(0)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    漢文は日本人と中国人の共通の話題
      コメント(0)